【仕事】PDC

こんばんわ。凡事徹底ということで、今日からブログの冒頭にも挨拶入れます♫


さてさて、インテリジェンスを辞めるとき、もう評価の対象ではないはずの私にわざわざ時間を割いて、上司が面談を組んでくれました。

plan(計画)
do(実行)
check(振り返り)

の、サイクルを回していくということを、常に上司と膝を付けあわせてやるのがインテ方式なのですが、

「c(振り返り)が弱い。これからは自分でサイクルを回すんだよ。振り返らなかったら同じところで足踏みするよ!この課題を忘れちゃダメだ。」

こんなメッセージを残してくださいました。

我々の職業ではよくある話のようなのですが、私も夢中で数ヶ月駆け抜けてきて、「最初は上手くいってたのに、最近上手くいかなくなってきたな」なんて思うことが多くなってきました。

なんとか打開しなきゃと思ったとき、ふと冒頭のアドバイスを思い出したんですね。

で、入社1ヶ月目に書きなぐって、目標を書いたノートを読み返してみたんです。


・・・


教えてもらったこと、ほとんど忘れてました。


そういえば、これも以前教えてもらったことですが、エビングハウスの忘却曲線、というとある実験結果の話しです。

グラフを添付します。
これによると、人は記憶したことの42%をたったの20分で忘れるそうです。そして1ヶ月後には79%忘れる!!

だから覚えてないのはあたりまえなんです。

今日ノートを見て、改めて振り返りの重要性を強く感じました。同時に、金言をくださった元上司に心から感謝ですね。

自分はそんな上司であれただろうか・・・。一瞬だけ過去に思いを巡らせてしまいました(; ̄ェ ̄)


振り返りが大事であることは改めて実感しましたが、それは過去をみてくよくよしたり、反省したりするためではありません。これから、物事を好転させていくためです。


しっかりと振り返りつつも、過去に目を向けたりせず、しっかり前を向いて1歩1歩進んでいこうと改めて思った1日でした。

人生を楽しむためのメモ

32歳で脱サラし、外資系金融営業に転職した岡山裕大のブログです。 人生を楽しむために必要なスタンスや知恵を、一人でも多くの人に伝えられたらより素敵だと思います。 私が仕事で話すのはお金のお話。でもそれをひとりひとりとその家族の「人生を楽しむ」に繋げることが使命。これを体現することが私にとっての「はたらくを楽しもう」です。 そんな人間の気付きや自らの「楽しい」をメモしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000